辰藏の和紅茶

辰藏の和紅茶

奥八女黒木に遺る古い蔵で自然発酵させた「辰藏の和紅茶」。

和紅茶とは、日本で生産・加工された紅茶のことです。一般的な紅茶よりも渋みが少なく、マイルドな味わいでどんな食事とも良く合います。今回辰藏が目利きした茶葉は、奥八女笠原で摘んだ「つゆひかり」。自然農法で育てられた茶葉を古蔵で発酵させた「通な和紅茶」です。急須で淹れ、立ち上るブルーティーな香りを感じながら、ひと口目はストレートで。舌に残る豊かな風味は有機ならでは。丸く優しい味わいが特徴の辰藏の和紅茶。日々の喧騒から離れてリラックスしたい時におすすめです。
※なくなり次第、販売終了となります。

← 古い投稿 新しい投稿 →

ニュース

RSS

タグ

春の新茶2025

春の新茶2025

新茶の季節、いよいよ始まります。 春風にそよぐ茶畑。今年も瑞々しい新芽が、ゆっくりとその時を迎えています。朝露をまとった若葉をひとつひとつ丁寧に摘み、香り高く仕上げる一年で最も贅沢なお茶の季節が、いよいよ幕を開けます。 湯を注げば、立ちのぼる春の香り。ひと口ふくめば、やさしい甘みと余韻が広がる—そんな特別なひとときを、今年もお届けできることを楽しみにしております。 新茶 2025、まもなくお披露目です。

もっと読む
2025冬茶
2025冬茶

2025冬茶

冬茶に春想ふ 茶匠吉泉は、2027年の創業140周年にむけて、2024年から原点回帰の旅をはじめました。四季に寄り添った「季節茶」と、茶葉にこだわった「辰蔵茶」には大変多くので反響を頂きました。今年は、茶資源の保善や環境に配慮したサステナブルなお茶づくりなどにも取り組みます。長い歴史で増え続けた品を整理し、定番茶を刷新する予定ですので楽しみにお待ちください。最新となる冬茶のテーマは、昔から吉事の前兆とされ、縁起が良いとされてきた「茶柱茶」です。新春の縁起担ぎに、お客さまの喜ぶ姿を想いながら、心温まる春待ちの四茶に仕上げました。今年も職人の手技にこだわり、質の高いおいしい八女茶(=ヤメクラフトティー)を発言して参ります。本年もどうぞ、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 2025年 新春 奥八女茶匠 四代 吉泉辰蔵/三姉妹

もっと読む